昔ながらの懐かしい風情と新しさが存在するこの街は名古屋でも屈指の人気エリアです。
その魅力の一つに、素敵な店がたくさんあること。
昔ながらのみたらし屋さんやエスニックなお店、オシャレな雑貨屋やカフェなど、個性的なお店がたくさんあります。
また覚王山は日本で唯一お釈迦さまの遺骨を安置する寺「日泰寺 」で知られ、歴史の趣も感じることが出来る街です。
今回の物件名や地名にもある「四観音道」。

これは尾張四観音と呼ばれる、名古屋市中川区荒子町の荒子観音、あま市甚目寺の甚目寺観音、名古屋市守山区竜泉寺の龍泉寺観音、名古屋市南区笠寺町の笠寺観音ののことで、それぞれの観音を結ぶ道でした。
徳川家康が名古屋城の築城に際し、城から見て鬼門の方角にある上記4寺を鎮護として定めたとされるそうです。

ちなみに大須観音は、江戸時代初期に家康の命により美濃から現在地に移転した比較的新しい寺であり、四観音には含まれないそうです。

そんな歴史の趣きを持ちながら、おしゃれなショップが軒を連ねるこのエリアは名古屋でも屈指の人気エリアです。住みたい街No.1ももはや不動の地位を築いています。

そんな覚王山エリアに今回ご案内する「四観音住宅」はあります。

特徴的な出で立ちをもつ外観は、覚王山の持つ独特の雰囲気によく合います。今回のお部屋はこの4階になります。

エレベーターの無いマンションですが、階段の昇り降りはダイエットやスタイル維持にも抜群の効果があるようです。そんな本をつい最近読みました。

こちらが玄関になります。中に入る前にまずは間取りを確認しておきましょう。

リビングとダイニングをキッチンで区切ったような変わった形の2LDK。それでは中を見ていきます。

趣のある外観とはガラッと雰囲気が変わり、木のぬくもりと香りを感じることの出来る、リノベーションされた空間が広がります。玄関ドアの内側にもシートを貼って、アンバランスさが出ないように工夫がされています。

おしゃれな小物も、おしゃれな雰囲気を引き立たせてくれます。

それでは玄関のすぐにある扉をあけ、ダイニングから見ていきます。

こちらがダイニングスペースです。約6畳ほどのスペースでしょうか。

ちなみに入口のドア横の窓が洒落てます。なかなか今時のマンションでは見かけない形ですね。

天井は打ちっ放しに見えますが、壁紙です。音の跳ねっ返りもなく、コンクリートむき出しのように冷えないので、最近はこっちを好む人もいます。ライトも部屋の雰囲気にあっていますね。

色々使い勝手の良さそうなカウンターと棚。ここの棚にはおしゃれ雑貨を置きたいですね。

その上にある出窓式の小窓も雰囲気があっていいですね。

こちらがキッチン。奥の棚は高さを調整することで、L字型キッチンのコーナーテーブルのような使い方も出来ます。

キッチンからの眺め。コンロは縦に並ぶタイプを採用。あまり大きさの無いキッチンの面積を最大限活用できるようになっています。

キッチンの下の扉は金網になっています。個性的ですね。

キッチンの後ろはバルコニーになります。目の前の緑がちょうどよく目隠しになってくれます。

眺望です。お寺も近くにあるせいか、緑も多く閑静な環境です。

こちらがキッチン横にあるリビングスペース。コンパクトな造りながら、落ち着きのある空間に仕上がっています。

収納もあります。壁はアクセントウォールにレンガ調のものを使用しています。リビングに限らずこの物件のアクセントウォールにはこの壁紙が使用されています。主張しすぎない、家具や雑貨が映えそうです。

こちらにもバルコニーが付いています。
それでは残りの2部屋を見ていきます。


まずこちらが4.5帖の部屋です。

もちろん収納付です。

眺望です。この日はあいにくの雨ですが、少し高台にあるマンションなので、見下ろす感じの街の眺めはいいですね。

こちらが6帖のお部屋です。

こちらのお部屋はウォークインクローゼットつきです。

奥行きもあって、結構荷物の量は入りそうです。
最後に水回りを見ていきます。

水回りの入口はキッチン横のこちらの扉になります。

まず扉を開けて、左側に見える扉はトイレになります。

シンプルなタンクレスのトイレ。

小物使いにも余念がありません。

そして右側に洗面化粧台。結構コンパクトです。

そしてその奥にランドリースペースがあります。生活感があるものが奥に入りこんでいるので、生活を出したくない人には良い造りかもしれません。洗面の下にあまりスペースはありませんが、小物類はすべてここに収納してしまってもいいかもしれませんね。

そしてこちらが浴室です。追い焚きも付いているので便利です。

窓もついているので、清潔感が保てます。
いかがでしたでしょうか。
歴史の趣とオシャレな店が揃う人気の街で、おしゃれなリノベーション物件で暮らしてみませんか?
物件概要
物件名:四観音住宅
価格:成約済み
所在地:名古屋市千種区田代町字四観音道西13-1(周辺MAP)
交通:地下鉄東山線「覚王山」駅 徒歩12分
管理費:6,000円/月 修繕積立金:8,000円/月
駐車場:空無
専有面積:62.92㎡(壁芯) バルコニー: ㎡ 間取り:2LDK
建築年:昭和47年2月 所在階/構造階建:4階/RC 5階建
学区:田代小学校、城山中学校
取引形態:媒介
取扱い会社:スタイルイノベーション http://www.style-innovation.com/




























この記事へのコメントはありません。